« みちのく銀行に是正勧告? | Main | 認証ビジネス乱立? ネット懸賞広告の個人情報保護の認証制度 »

2005.05.21

偽造キャッシュ問題 自民党案は金融庁より銀行に厳しいそうだ

 こんにちは、丸山満彦です。偽造・盗難キャッシュカードの被害を補償する法案。盗難キャッシュカードについての補償のあり方は、金融庁がまとめた案より、自民党財務金融部会がまとめた案のほうが、銀行に厳しい内容になるそうです。

 
■毎日新聞 2005.05.21
偽造キャッシュカード:被害補償 自民法案 より預金者に配慮

偽造カード:全額補償が「原則」 自民部会が法案提出を了承


金融庁 偽造キャッシュカード問題に関するスタディグループ
第二次中間取りまとめ~盗難キャッシュカード被害に対する補償を中心として~2005.05.13
偽造キャッシュカード問題に関するスタディグループ中間取りまとめ~偽造キャッシュカード被害に対する補償を中心として~ 2005.03.31

 
盗難カード被害に関する自民党案と金融庁案の違い

①過失責任の立証
・金融庁案=預金者が自分の無過失の立証責任を負う
・自民党案=金融機関が自らの無過失の立証責任を負う

②預金者に軽過失がある場合の取扱い
・金融庁案=金融機関は50%補償
・自民党案=金融機関は50%以上の保証

③補償対象期間
・金融庁案=2日以内に金融機関に盗難を届ける必要がある
・自民党案=30日以内に金融機関に盗難を届ける必要がある

 金融機関に過度な負担をかけると、他の預金者に薄まって負担がまわりますね(一種の保険のような感じになります)。また、株主の利益を害することになるので、株価に影響が及ぶかもしれません。このあたり、どこでバランスをとるかということですね。今回は、このあたりでバランスを取るということになるのでしょう。



このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。


|

« みちのく銀行に是正勧告? | Main | 認証ビジネス乱立? ネット懸賞広告の個人情報保護の認証制度 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 偽造キャッシュ問題 自民党案は金融庁より銀行に厳しいそうだ:

« みちのく銀行に是正勧告? | Main | 認証ビジネス乱立? ネット懸賞広告の個人情報保護の認証制度 »