米国会計検査院 国土安全保障省はサイバーセキュリティに無防備と批判
こんにちは、丸山満彦です。米国会計検査院(GAO)から国土安全保障省(DHS)に対する監査結果が公表されたのですが、なかなか厳しい結果ですね。
■GAO 2005.05.26
・Critical Infrastructure Protection : Department of Homeland Security Faces Challenges in Fulfilling Cybersecurity Responsibilities
・・Abstract
・・Highlights PDF
・・Report (GAO-05-434) PDF
■GAO 2005.04.12
・Information Security : Department of Homeland Security Faces Challenges in Fulfilling Statutory Requirements,
・・Abtsract
・・Highligahts PDF
・・Report (GAO-05-567T) PDF
■CNET ジャパン 2005.05.30
・「米国土安全保障省はサイバーセキュリティに無防備」--米会計検査院が厳しい評価
■CNET 2005.05.27
・Homeland Security flunks cybersecurity prep test
DHSの政策がなかなか効果をあげていない、つまり職務怠慢と言っているわけで、なかなか厳しいご指摘がされています。しかしながら、書きぶりを見てみると、「様々な困難に直面していてなかなか効果が上がっていないが、力を入れていけばきっと良くなる」という応援のようにも思えます。
【参考】 このブログ
・米国の会計検査院は情報セキュリティ監査でがんばっている 2005.04.22
・会計検査院のウェブページ2005.03.29
====
GAOの監査報告書が出てくる時期でした。ちょっと、おもしろそうな報告書を探しておこっと・・・
このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。
Comments