« 重要インフラのセキュリティ強化費用は誰が負担すべきか | Main | 本日から施行 »

2005.03.31

埼玉県 住民基本台帳ネット ISMS認証取得

 こんにちは、丸山満彦です。埼玉県の住民基本台帳ネットワークシステムがISMS&BS7799の認証取得をしたようですね。

 
 2005.03.31の昼現在では知事記者会見として確認することができます。

■朝日新聞 2005.03.30
・埼玉県、住民基本台帳ネット業務でISMS認証を取得

■ITmedia 2005.03.30
・埼玉県、住基ネット業務で都道府県初のISMS認証を取得

■Netsecurity 2005.03.30
・「ISMS適合性評価制度」の認証を取得(埼玉県)

 住民基本台帳ネットワークシステムの都道府県担当部分でISMSの認証を取得したようですね。住民基本台帳ネットワークシステムでは、3つの団体、つまり指定情報処理機関、都道府県、市町村で役割を分担しています。住民基本台帳ネットワークシステムのホームページで、それぞれの役割を確認してみましょう。

 少し前まで住民基本台帳ネットワークについて大騒ぎをしていましたね・・・情報セキュリティ問題や国が国民を一元管理するのではないのか?といった点で・・・。今は、どうなったのでしょうかね・・・。



このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。
 

|

« 重要インフラのセキュリティ強化費用は誰が負担すべきか | Main | 本日から施行 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 埼玉県 住民基本台帳ネット ISMS認証取得:

« 重要インフラのセキュリティ強化費用は誰が負担すべきか | Main | 本日から施行 »