« 警察庁発表 振り込め詐欺対策 | Main | u-Japan政策(1) 100の課題 »

2004.12.17

携帯電話のウイルス

 こんにちは。トーマツの丸山です。久しぶりにウイルスの話です。といってもケータイ(携帯電話)のウイルスの話です。

 
 携帯電話、実は私は持っていないんです。(いまどき・・・でしょ。でも、おかげでアダルトコンテンツの架空請求にはひっかりませんでした。)
 さて、携帯も持っていない私が言うのもなんですが、携帯電話のウイルスがこれからちょっと心配という話です。
 第三世代の携帯になってから携帯電話のOSの一つであるSymbian OS(シンビアンOS)が事実上の標準となっています。多くの携帯電話で使われると、パソコンにおけるウインドウズと同じように、シンビアンOSを狙ったウイルスも増えてきそうですね。

(参考)
・2004.06.15 [internet watch] 携帯電話に感染する初のウイルス「Cabir」~露Kasperskyが報告
・2004.11.19 [Symbian ltd.] Information about suspected “Extended Theme” malware
・2004.11.22 [cent] 携帯電話アプリを破壊するSkullsプログラム--Symbian OS搭載端末に照準
・2004.11.24 [internet watch] Symbian OS搭載の携帯電話向けに悪意あるプログラムが配布された可能性
・2004.11.25 [ascii] シンビアン、“Symbian OS”搭載携帯電話を標的にした“悪意の疑いがあるプログラム”の存在を確認
・2004.12.16 [日経BP] ウイルスの脅威から端末を守る【前編】


Symbian Ltd.
(英語) 
(日本語)

管理工学株式会社
(ホーム)
(関連ページ)




|

« 警察庁発表 振り込め詐欺対策 | Main | u-Japan政策(1) 100の課題 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 携帯電話のウイルス:

« 警察庁発表 振り込め詐欺対策 | Main | u-Japan政策(1) 100の課題 »