フィッシングメールはなぜ三協精機(株)?
皆さん、こんにちは。丸山満彦です。園田さん、石井さんのブログでも指摘されていますが、三協精機さんを偽ったフィッシングメールが送られていたようですね。しかし、会社の本当の名前は、株式会社 三協精機製作所です。三協精機さんといえば、オルゴールの生産をしているとしても、どちらかというと、産業用のイメージが強い会社で、普通の人はほとんど知りませんよね?なぜ、三協精機さんをねらったのだろうか?
ここが不明です。
株式会社三協精機製作所の事業概要を、有価証券報告書(2003年度)から確認してみます。
3【事業の内容】 当社グループ(当社および当社の関連会社)は、当社、子会社26社および関連会社2社によって構成され、家電・住設用機器関連事業にかかる製品(マイクロモーター、タイムスイッチ・ステッピングモーターおよび関連ユニット、テープレコーダーメカニズム等)、情報周辺機器関連事業にかかる製品(マイクロモーター、光ピックアップユニット、ステッピングモーター、事務機器用ユニット等)、産業用機器関連事業(磁気カードリーダー、産業用機械)ならびにその他(オルゴール)の製造・販売を主に、その他(保険業、不動産業、人材派遣業、パーキング機器の製造・販売等)のサービス事業を営んでいます。消費者との接点も少ない会社で、なぜ?と思いませんか?
人を欺く場合、「思い込み」を利用します。Yahooからメールがきたら「そうかも。」と思うかもしれないけど、三協精機さんの場合は、業界では有名な企業ですが、名前も知らない人も多いと思いす。なぜかわかりません。
ひょっとしたら、三洋電機さんと間違えたのかなぁ・・・後株(会社名の後ろに株式会社がある)だし、テブラコール推進・・・というのもわからないわけではない。しかし、そうだとしたら、日本人が間違えるようなポイントではないですね。
結論もでず、まとまりも無い話になり、すみません。
ちなみに、三協精機さんのホームページを確認しましたが、注意喚起するなど対応されていました。
Comments